2025/05/07
塗り壁
私達が生活する家はどんな環境が良いのでしょうか?
昔は隙間風があちこちから入ってくる日本の住宅、神社、仏閣を見て頂くと分かるように断熱も気密も関係なく風の通気を重視した造りになっていました。ですから結露も関係なく環境は外と変わらない。よく「雨風がしのげればいい」と言われますがまさにそのような建物でした。
建物も進化してきて人が住む住宅はどんどん断熱気密が進み、隙間が無い住宅と進化してきました。その中で建材も進化してきて新建材と呼ばれる材料が多く使われてきました。それは工業製品で科学物質を含んだもの(家具も含めて)で構成されるようになり、空気環境が悪化してアレルギーを起こす原因の一つにもなりました。そして国も住宅の基準を設け有害物質を含む材料の仕様を制限しました。それがF☆☆☆☆の基準です。建築関係の方は誰しもが分っているものです。☆4つのマーク以下の物は住宅に使用してはいけないというものです。しかしその基準は本当に適正なのでしょうか?
私は違うと思います。皆さんご存じの速乾ボンド(黄色い接着剤です)って臭いきつくないですか?あれもF☆☆☆☆なんですよ。床やドアなどの内装建材もビニールクロスも家具もみんなこの基準なのです。それが人に害をもたらすかどうかは私はわかりませんが自分の大切な人が住むところには私はできるだけ使いたくないと思って家づくりを考えています。
現代人は住環境の影響だけでなく、食べ物、ストレスなど、健全にいられない要因が多々あります。その中で少しでも精神や体が安らぐ環境で暮らして頂きたいと思います。本来ならすべて自然素材の家なら森の中にいるようで良いのかもしれませんが、建築基準法や構造の面を考慮していきますとすべて自然素材の家を造るのは大変困難なものとなってきます。ですので私達が造る家が完璧な健康住宅かと問われれば完全ではありません。
その一つの選択肢として塗壁をお勧めしています。壁・天井を漆喰の塗壁にすることで調質効果や空気の浄化作用、有害物質の吸着、ウィルスの不活化などの効果がありますので
より環境が良くなると思います。塗壁も日本の本漆喰やスイス漆喰など種類は沢山ありますが、私がこのエスタコウォールを選ぶ理由はまず、こちらはスペインの漆喰で決して高価なものではなく日常的に使われている材料で安価に使用することが出来ます。施工性もよく素人でも簡単に塗ることが出来るような材料ですので左官屋さんの手間もかかりません。いい材料であっても価格が高すぎれば使用する事が難しくなり本末転倒になってしますいます。また住宅のほとんどがビニールクロスの家が多いので価格の基準はビニールクロスになってきますが近年ビニールクロスの値上げもあり、当社漆喰の差額は今のところ変わらずなので差額がどんどん少なくなってきています。ビニールクロスが悪い材料ではありません。当社でもアクセントに使ったり、ご希望であれば使用もしますが、漆喰に包まれた生活の方が絶対に人にやさしいのです。
私はこのエスタコウォールは素晴らしい材料だと思います。二酸化炭素を吸着する作用があり、室内のCO2濃度を下げてくれるますし、外壁に使えは森林のように空気を浄化してくれる。微々たるものではありますが自分の家が地球に貢献しているって素敵じゃないでしょうか?
ナチュラル志向の方々に注目されている壁材「エスタコウォール(Estuco Wall)」についてご紹介します!
エスタコウォールとは、スペイン発の「漆喰(しっくい)」系の塗り壁材です。主な原料は石灰(ライム)や大理石の粉など、自然素材で構成されています。日本で使われている一般的なビニールクロスや合成塗料とは異なり、天然素材ならではの優れた性能と美しい質感が魅力です。
エスタコウォールは、空気中の湿気を吸ったり吐いたりしてくれる「呼吸する壁」。ジメジメした夏は湿気を吸収し、乾燥しがちな冬は適度な湿気を放出してくれるので、一年中快適な湿度をキープできます。
天然石灰には、強いアルカリ性の性質があります。このため、カビの発生を防いだり、生活臭を分解する効果があるんです。ペットやタバコの臭いが気になるお部屋にもぴったり♪
ビニールクロスのように静電気を帯びにくいため、ホコリがつきにくく、掃除も楽ちん。アレルギーが気になるご家庭にもおすすめです。
光のあたり方で表情が変わる、美しいマットな質感が特徴。無機質な壁と違って、ぬくもりを感じるインテリアがつくれます。
壁全体に使うのが理想ですが、アクセントウォールとして一面だけ使っても◎
エスタコウォールの主成分となる石灰(ライム)には、二酸化炭素を吸収する性質があります。塗装後も空気中のCO₂を取り込みながら硬化していくため、間接的にカーボンニュートラルの一助となります。また、化学物質を使用しないことで、シックハウス症候群の原因物質を含まない室内環境を実現。敏感な体質の方やお子さまがいるご家庭にも安心です。
自然素材なので、施工には少し技術が必要です。DIYもできますが、均一な仕上がりを求めるなら、プロに依頼するのがおすすめ。また、初期コストはビニールクロスより少し高めですが、長持ちしてメンテナンスも少ないため、長い目で見ると経済的です。
私たちの暮らしは、日々の小さな選択の積み重ねでできています。
「どんな素材で家をつくるか」も、そのひとつ。
エスタコウォールを使った住まいは、人にも地球にもやさしい空間を育んでくれます。自然の力を活かして、室内環境を整え、家族の健康を守ってくれる「空気をデザインする壁」です。見た目の美しさと機能性を兼ね備えた、理想的な塗り壁材として、これからますます注目されそうですね。
家のリフォームや新築をお考えの方は、ぜひ一度エスタコウォールを検討してみてください♪
#エスタコウォール #塗り壁 #自然素材 #スペイン漆喰 #調湿効果 #健康住宅 #ナチュラルインテリア #地球環境
お問い合わせ