メガメニューを開く

メガメニューを閉じる

24時間365日電話受付可能

0120-786-574

営業時間 8:00〜20:00 定休日:不定休

info

新着情報

2023.12.17

よもやま話

ほうきを使いこなそう

家の中を何種類かのほうきでお掃除しましょう!
ほうきを使いこなすことによってさらにキレイになりますよ!

 

 

用途によって使い分けよう

家の中のお掃除、ほとんど掃除機に頼っていませんか?
実は、廊下の隅の埃などはほうきの方がよく落ちます。玄関や庭、サッシの溝などほうきの種類を使い分けてみましょう

 

フローリングは棕櫚(シュロ)ほうきで

家族が集まるリビングの床は棕櫚ほうきでお掃除してみましょう。
棕櫚ほうきとは、使い心地が柔らかく穂先繊維に密度と厚みがあり掃きやすいほうきです。さらに耐久年数が長く、丈夫で長持ちするといわれています。

天然の油分が含まれているので、何度も掃いていると自然と天然のワックスがかかったようにツヤツヤになります

 

 

玄関はシダがおすすめ

玄関まわりのお掃除は、シダやポリプロピレンなどの化学繊維のほうきがオススメです。特にシダはコシが強く丈夫なので、タイルの目地の中の砂なども掻き出してくれます。軽くて手軽なのも特徴です

 

小さなほうき

テーブルのパンくずなどさっと掃けるミニほうきがあると意外と重宝します。中でもミニサイズの竹ぼうきは、サッシの溝のごみを掻き出すのに便利です。インテリアとして置いておくだけでも可愛いです。

 

 

 

掃除機だけに頼らず、ほうき生活をはじめてみませんか?

CONTACT Welcome

お問い合わせ

Coconoie(ココノイエ)
produced by 渡昭建築企画

24時間365日電話受付可能

〒963-8051
 福島県郡山市富久山町八山田字山神久保3-2
TEL : 024-973-6402 / FAX : 024-973-6405

営業時間 8:00〜20:00 定休日:不定休

ページの先頭へ戻る

©2024 watasho